カルシウムを多く含む食品のベスト10を発表します!


スポンサード リンク







カルシウムを多く含む食品のベスト10には
どんな食べ物・食材が含まれているのでしょうか?


カルシウムを多く含む食品ベスト10!


カルシウムを多く含んでいる食品を
ベスト10形式でランキングにしてみました。


すべての食品類を含んだ総合ランキングの
ベスト10がこちら!


<第一位>
干しエビ・・・7100mg


<第二位>
カタクチイワシ(田作り)・・・2500mg


<第三位>
桜えび(素干し)・・・2000mg


<第四位>
えび(佃煮)・・・1800mg


<第五位>
桜えび(煮干し)・・・1500mg


<第六位>
きびなご(調味干し)・・・1400mg


<第七位>
干しひじき・・・1400mg


<第八位>
ナチュラルチーズ(パルメザン)・・・1300mg


<第九位>
えんどう豆(塩豆)・・・1300mg


<第十位>
ゴマ(乾)・・・1200mg


※100gあたりの成分量です(mg単位)


※この「カルシウムを多く含む食品ベスト10」の
ランキングでは、調味料や香辛料といったものや
一般的に食されないものは除外しています。
(たにし・がん漬け・バジル・タイムなど)


※このデータは文部科学省の
「食品成分データベース」を参考にしています。


摂取は「食べ物」「牛乳」「サプリメント」


「カルシウムを摂る」と聞いて
すぐイメージするのが「牛乳を飲むこと」ですが
意外なこのような食品からも多く摂取出来ます。


しかし、牛乳は苦手、ベスト10の食品も
苦手なものが多く、食事では摂りにくいという方は
栄養補助食品(サプリメント)で
食事では摂れない量を補う方法もあります。



スポンサード リンク

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。